魚探の性能UP
現在使用している魚探はガーミンエコーマップ65CVです
クイックドローでオリジナルの等深線マップを作成することが可能!!
かなり正確に根を探すことが可能です
それなりの性能があっても前から悩んでいたのが・・・
マップのクルクル問題
せっかくガーミンのクイックドローでマップを作成しても
風と潮で流されるとどの方向に流されているのかが分からない
最悪後ろに流されると船尾が船首と認識されてしまいます
岸の近くなら何かを目標物にして参考にできるが・・・
沖ではそれができません
そこで導入したアイテムが〜
ヘディングセンサー!!
これを装備することで
カヤックが横に流されていても、クルクル回っても〜
マップ上では常に船首が上を向いています!!
でもガーミンの純正品は魚探の本体が買える値段に近い
そこで自作品を購入

それでも作りはメーカー品と思うほどの仕上がり
値段も¥12,000といい感じ
丁寧な配線図と説明書もついています!!

魚探側の設定はHome >設定>通信>NMEA0183>ポート:NMEA標準設定
これでしっかりと動作確認もできました
センサーの防水対策ですが・・・
電気製品のジャンクションボックスはいいサイズがないのと値上がりしていたので・・・
ダイソーで良さそうなものを購入

センサーの固定も精密機器に優しいジェルパットを導入
仕上がりはこんな感じになりました!!

中深海でポイントに上手く流したいときに重宝しそう
早く海の上で試してみたいな〜
カヤックフィッシングに興味のある方はこちらもどうぞ!!
⬇️ ⬇️ ⬇️

にほんブログ村
クイックドローでオリジナルの等深線マップを作成することが可能!!
かなり正確に根を探すことが可能です

それなりの性能があっても前から悩んでいたのが・・・
マップのクルクル問題
せっかくガーミンのクイックドローでマップを作成しても
風と潮で流されるとどの方向に流されているのかが分からない

最悪後ろに流されると船尾が船首と認識されてしまいます
岸の近くなら何かを目標物にして参考にできるが・・・
沖ではそれができません
そこで導入したアイテムが〜
ヘディングセンサー!!
これを装備することで
カヤックが横に流されていても、クルクル回っても〜
マップ上では常に船首が上を向いています!!
でもガーミンの純正品は魚探の本体が買える値段に近い

そこで自作品を購入

それでも作りはメーカー品と思うほどの仕上がり

値段も¥12,000といい感じ

丁寧な配線図と説明書もついています!!

魚探側の設定はHome >設定>通信>NMEA0183>ポート:NMEA標準設定
これでしっかりと動作確認もできました

センサーの防水対策ですが・・・
電気製品のジャンクションボックスはいいサイズがないのと値上がりしていたので・・・
ダイソーで良さそうなものを購入

センサーの固定も精密機器に優しいジェルパットを導入
仕上がりはこんな感じになりました!!

中深海でポイントに上手く流したいときに重宝しそう

早く海の上で試してみたいな〜
カヤックフィッシングに興味のある方はこちらもどうぞ!!
⬇️ ⬇️ ⬇️

にほんブログ村